Student living room
 |
机が16台あり、個々人が作業するのに十分なスペースがあります。各人にPCも割り当てられるので、実験データの解析・論文の執筆等を不自由なく行うことができます。
Main room
 |
Physical Property Measurement System(PPMS)
Quantum Design社製のPPMSが2台導入されています。9Tまでの磁場を印加することが可能で、かつHe3オプションを使用すると380Kから0.35Kまで温度を自在に制御することができます。抵抗測定や比熱測定を行うことができます。
|
 |
分子線エピキタシー(+電子ビーム)薄膜蒸着装置
分子線エピキタシー法を用いて、超高品質の製膜を行うことができます。
|
 |
グローブ・ボックス(窒素雰囲気)
装置内は窒素ガスで満たされており、嫌気性物質の合成・測定・保管に使用しています。
|
Fumehood room
 |
ドラフトチャンバー
有機用と酸用の二台のチャンバーが設置されています。
|
 |
グローブ・ボックス(アルゴン雰囲気)
装置内はアルゴンで満たされており、メインルームにあるものと同じように嫌気性物質の取り扱い等に使用します。
|
 |
管状炉
合成(化学気相成長:CVT)に用いられます。
|
Clean room
 |
電子ビーム描画装置
数百ナノメートル程度の誤差で電子線を描画でき、数マイクロメートル程度のデバイスを作製することができます。これにより微小な試料の測定も可能になります。
|
 |
電子ビーム(+抵抗加熱)薄膜蒸着装置
主にナノデバイス作製のため、チタンや金などの金属薄膜を蒸着します。
|
 |
UVドライクリーナー
紫外線を用いて、酸素ガスからオゾンを発生させ、試料に付着した有機物等を分解・除去します。
|
AFM room
 |
Magnetic Property Measurement System (MPMS)
磁場を印加し、物質の磁化を測定することができます。
|
 |
ラマン分光測定装置
ラマン分光だけでなく、円偏光測定にも使用しています。
|
 |
Heフリー冷凍機
液体Heを使用しなくても4Kまで冷却することができます。岩佐研には2台のHeフリー冷凍機がありますが、うち1台は磁場を印加することも可能です。
|
 |
プローブ・ステーション
試料の電気伝導測定を行うことができます。
|
 |
原子間力顕微鏡
この装置は表面の微小な凹凸を観測することができ、作製した試料の平坦性や薄膜の厚みを調べるのに用いています。
|